登った日 10月22〜23日
天気 /
メンバー Chiyomiちゃん、kurosuさん、mogu
行程 瑞牆山荘〜富士見小屋〜瑞牆山〜富士見小屋〜大日小屋(泊)
大日小屋〜大日岩〜金峰山〜金峰山小屋〜廻り目金峰山荘
地図


  ネッ友のChiyomiちゃん企画で瑞牆山・金峰山に行って来ました。いつも中央高速を長野方面から帰ってくるとき、右に富士山が見え左側にある大きな山域がいつも気になっていた。その山が金峰山でした。今回Chiyomiちゃんから誘いのメールが来たときに、すぐに行く〜と返事。やっぱり瑞牆山・金峰山は山登りしていたら外せない山だものね。


10/22(月)
瑞牆山荘10:15---(50分)---富士見小屋11:05/11:25---(20分)---川出合11:45---(65分)---山頂12:50/13:05---(75分)---富士見山荘14:20/14:35---(60分)---大日小屋15:35
※歩行時間4時間30分(休息含む)
 
  新宿発7:00あずさ一号に乗って韮崎に8:36分着、ここでChiyomiちゃんともう1人Chiyomiちゃんのお友達のkurosuさんと合流〜よろしくお願いします。8時50分発のバスはいろいろな施設に寄りながら瑞牆山荘に到着。山荘の前には車がたくさん止まっている。私達が到着したときに近ツリの団体の人達が体操をしていた。それ以外にもたくさんの人です瑞牆山で人気があるのね〜私達もそれぞれ支度をして出発。ここで問題が発生〜kurosuさんがシェラフを持ってきていないとが判った・・・Chiyomiちゃんがくれた計画書の下の方に書いてあったのを見逃したらしい。普通素泊まりの小屋泊まりだと寝具は有ると思うものね。私もChiyomiちゃんにマットは居るのかとか聞いたし・・・取りあえず、毛布は有るようなので富士見小屋で聞くことにした。


瑞牆山荘まえ

富士見小屋に到着

 今回は富士見小屋に荷物をデポ出来ると思って、いろいろな物を詰めてきたらザックが重たい・・・それに実は前日タイ料理を食べに行って刺激が強すぎたのか、夜お腹が痛くなってあまり調子が良くなかったのもあり登りが辛い・・・・それを見たkurosuさんが見かねてザックを交代してくれた。お陰様でなんとか富士見小屋に到着〜登り一時間位で来られるのね。小屋の前はテン場になって人もたくさん居ます。富士見小屋で今晩泊まる大日小屋の受付をして、サブザックに変えて瑞牆山に向かいます。荷物が軽いと楽ちんだわ(笑)


小屋の前にはたくさんの人です

沢の所に有った巨大な岩


登山道の途中から見えた瑞牆山・・・なんだか凄いな

  富士見小屋からいったん沢沿いまで下りて、沢を渡ったところに巨大な岩がある。広場になっていて休むには良いところですね。ここから岩場の急登が続く、難しくはないけどルート取りを間違うと行き詰まるところも有るから注意。登山道を歩いていくと両脇にシャクナゲの木がたくさんあってChiyomiちゃんが、これ全部咲いたら見事だろうねぇ〜咲く時期は人も凄そうだねと言っていた。日帰りできるエリアだからきっと春の新緑の時とシャクナゲの季節は混むと思います。左に大きな岩峰が見えてひと登りで鞍部に到着、そこから少し回り込んで登ると瑞牆山山頂に到着。反対側は切れ落ちていて、瑞牆山が岩山だって事が良くわかります。たくさんの人達が休んでいるところで、私達もお昼〜今日はあいにくのお天気で遠くはあまり見えないけど、すそ野の紅葉が思ったよりも綺麗でした。記念の写真を撮りそうそうに下山します。私達が下りるときにもまだ登ってくる人達が結構居たのには驚きました。


登っていく途中に有った大岩、この岩の所を登っていくと程なく

山頂です狭いところにたくさんの人
クリックで大きくなります。

  富士見小屋に戻り荷物をザックに詰めて、少しkurosuさんに荷物を持って貰い出発します。小屋の脇からジグザグの急登を登ると平坦な道になる。この道はコメツガの苔むした原生林で登山道も明確で歩きやすい道です。少し開けたところに出たら左にテン場があり、右の方に大日小屋が有りました。小屋にはいると中は昼間なのに真っ暗・・・先客は反対側から来たという男性2名で後から2名の女性が来たかな?なにせ暗くて判らないのです。管理人も居なくて、だだっ広い小屋の中は寒い。これで2500円も取るの〜とぶつぶつ(笑)毛布は30枚くらい隅に積んであるだけ。これじゃこの前行った森吉の阿仁避難小屋の方が立派だよ〜とまたぶつぶつ・・・ぶつぶつ言っていても仕方ないので、水を汲みに行きキムチ鍋の用意です。kurosuさんに運んで貰ったビールを飲み、寒いのでお酒は熱燗にして真っ暗な中で食事をしてたら・・・


富士見小屋を出発〜一時間ほどで大日小屋に到着・・・管理は一緒みたいです
   5時近くに4人の人が到着、4時に着く予定だったのに一時間遅くなった・・・と言いながら入ってきた。挨拶をしたら自分たちは10人パーティーで後からまだ来ると言うことなので、場所を開けたらなかなか来ない・・・・私達がうどんを食べ片付けをして寝る用意をしていたら、どやどやとまた人が入ってきた。この時間が6時か6時半くらいかな?もう真っ暗な中、ヘッデンを点けて下りてきたらしい。シェラフに入っていて聞こえてきた会話から、大弛峠から登り金峰山で昼食を食べてきたらしく、なんと全員が小屋に到着したわけではなく、まだ山の中に2人の人が残っているようなのです。


  えーーーー仲間を置いて来ちゃったの?なんで?なんでみんなで下りてこないの?先に着いた人達仲間がまだ山の中に居るというのになんでお酒なんて飲めるの?女性達は外でしばらく待っていたようですがあきらめて小屋に帰ってきた。きっとなんとかさんが一緒だから何処かでビバーグしているよねと、自分たちに言い聞かせていた。他のおじさん達は全然関係ない話しをしていて、多分遅れて来る人の1人が問題なのだと思うけど、その人を連れてきたからこうなったなんてうだうだ言っている。そのおじさん、この小屋は三回目だなんて私達に言っていた・・・だったらそんなこと言う前になんで迎えに行かないのよ!!しかも、他の人が寝ている(と言っても起きて聞いているはず)小屋で大きな声でそんなことをお酒を飲みながら話している。


  仲間が山の中で遭難しそうなときに、良く冷静で居られると思う信じられない。夜には雨も降ってきて(翌朝見たら雹でした)いるし、人ごとながら心配で私も眠れない・・・そんな時9時15分頃最後の2人が小屋に着いたことが判った。女性達が起き出して暖かい物を食べさせていたらしい。私もホッとしたけど、どうしても2人だけ置いてきてしまったのか理解できない。10人一緒に下りてくればこんなに遅い時間に着くこともなかったはずなのに・・・・今回は無事に小屋に着いたから良かったけど、最悪の場合は怪我か亡くなる可能性だってある。なにかのアクシデントがあって遅れることは有る、私も鳳凰三山に登ったときにヘッデンで下山し8時に麓の小屋に着いたことが有るけど全員一緒だった。何かあったときに助け合うそれがパーティーを組むと言うことだと教えて貰っている。何処かの山岳会らしいけど、中高年登山はこうやって遭難騒ぎを起こすんだなと思った。



10/23(日)
大日小屋5:20---(40分)---大日岩6:00/6:15---(2時間5分)---金峰山8:20/9:05---(25分)---金峰小屋9:30---(1時間20)---砂防堤10:50---(50分)---金峰山荘11:40---(70分)--川端下12:50
※歩行時間6時間25分(休息含む)


 Chiyomiちゃんが大日岩から日の出を見るのだ、という事なので4時過ぎに起き出します。計画では5時に出発の予定でしたがあまりにも小屋が寒いので暖かい食べ物を食べて行くことになり、それぞれ持ってきた物を食べて出発の準備をします。昨日のグループの人達もお湯を沸かしていたりしていて、私達に昨日のこと言ってきたので私思わずリーダーは誰なのか聞こうかと思ったけど辞めておいた。でも、一番で起き出してきていた人が昨日9時過ぎに来た人らしく(話の内容から)多分その人がそうなんだろうな・・・・何処に向かうのかと聞かれたので金峰山に登りますと言ったら、気を付けてと言われた。この10人のグループはこの後どうなったのでしょうか・・・・



〔大日岩の所から八ヶ岳方面・・・綺麗だったのにカメラがねぇ〕

  まだ暗いうちヘッデンを付けて小屋から出たら暗くて登山道が判らない、こういうときは前日にちゃんと確認しておかないとダメですね。テントの人に聞いて林の中の登山道を登っていきます。大日岩までは八丁登りという急登で朝一ではこたえる・・・・Chiyomiちゃん達に遅れること5分、大日岩の所に着いたらChiyomiちゃん達岩の上に登っていた。Chiyomiちゃんに写真撮ってと言われたのでカメラを出したら、寒さですぐに電池がダメになってまともに撮れないもう一つの寒さに強いカメラにすれば良かったと後悔したけど遅い。なので今日は写真をあまり撮れなかったのです。そうそうこの大日岩からは山の陰で朝日は見られなかったようです(笑)


  ここからコメツガの原生林の中を登っていきますが、何処でも通れるようで暗くなったら迷うような登山道です。登っていく内だんだんと風がで出来て寒い!!鼻水がチョチョ切れる。今回まさかこんなに寒くなるとは思っていなかったので手袋はまだ夏用だったから手がかじかんで来る。コメツガの葉っぱには昨日降った雹が付いていてお花のよう。先行していたChiyomiちゃんから「富士山が見えるよ〜」の声が聞こえ、尾根に登ったら目の前が開けて大展望です。富士山も綺麗な姿を見せてくれています。

クリックで大きくなります。


ここから金峰山までの稜線が岩ゴロの道で風も強くて大変。荷物も重いので振られ無いように気を付けて歩いていきます。稜線上の木には霜が付いてきらきらして綺麗〜それだけ寒いのだけど・・・回りの展望を見ながら歩いていくと、前方に大きな五丈岩が見えてきて岩を回り込むと広場のようになっている。そこにザックをおろし岩が重なり合っている山頂に登ります。上は狭くて人もたくさん居るので写真を撮ってそうそうに下りてきて、下の風の来ないところでご飯を食べました。やっぱり金峰山は人気の山、たくさんの人達が登ってきています。


五丈岩に登っている人まさかSAKURAさん?

お団子の標識〜
 
  五丈岩を登っている人も居て凄いなぁと思ってみていたら、なんと後で判ったことだけどその時登っていた人がネッ友のSAKURAさんだったと判明、金峰山に来ているの知っていれば気が付いたのかもしれないけど、知らなかったので同じ時間に居たのに気が付かなかった。偶然山頂でバッタリなんてなかなか無い事なのねぇ〜残念。それにしても今日は大展望です。南アルプスや八ヶ岳が間近に見え、まっ白になった浅間山や遠くには御嶽山も見える。カメラが寒さで撮れなかったのが残念です〜
  ゆっくりしていたいけどそうも行かない、下山は廻り目の方に下りるので指導標に従って下りていきますが、山頂からの道が不明瞭で少し正規のルートから外れようだけど無事に金峰小屋に到着綺麗な小屋ですね。



原生林の登山道・・・ロープが張ってあり判りやすい
 
  ここからコメツガの森の中をいっきに下っていきますが、道をそれないようにロープが張ってあり判りやすい。沢沿いの道に出てしばらく歩くと砂防堤の所に、ここからは平坦な沢沿いの道を歩き車止めの所から林道歩きになり金峰山山荘に到着。ここで本当はお風呂とお昼を食べる予定が、お風呂は1時から、食事も数が限られていると言われた。村営だからかやる気が全然無い施設で不親切だわ。バスもここから一時間も歩く川端下までしか来ていないし、村営バスなのになんで金峰山荘まで来ていないんだろう・・・まったく、時代に逆行しているよね。なんてぶつぶつ言いながら延々と車道を歩いたのでした。


   

〔廻り目付近の風景〕

砂防堤からは沢沿いの林道を通って廻り目に有る金峰山荘に到着

余談ですが・・・
例の10人の人達が登ってきた大弛峠からのコースタイムを見てみたら、金峰山までは多く見積もっても3時間位だし金峰山から大日小屋までは2時間位なのに何処をどうやって下りたらあんな時間になるんだろう・・・と、私達の間で話題になりあの稜線の岩場が大変だったのかもと思ったけど、それにしても夜の9時に着くというのは解せないよねぇと話した。そもそも小屋に着く予定時間が4時というのも遅すぎる。何時に登ったのか知らないけど日が短くなっているんだからせめて3時くらいには着く予定を組まないとこういう事になるのよね。