【伊豆の山あっちこっち】
8/22〜8/25 一人旅〜(富士を見る・・の自習です)
富士を見る山歩きの講座で、猫越山に登るというので、どうせなら 伊豆修善寺に在る実家の別荘に泊まり、現地でみんなと合流しようと
思っていましたが、台風が来るというので中止になってしまいました。 でもせっかくだからと、私だけで行くことにして台風が向かっている中
出掛けて行ったのです、台風さまとは伊豆ですれ違ったみたい・・(笑) 8/23 猫越山
仁科峠10:00→猫越山11:10→仁科峠12:10 翌日は天気も良く、暑いくらいのなか車で仁科峠まで行ってそこに
車を置き、初めて一人で猫越山に向かいました。ドキドキ 本当はここから天城までの縦走コースですが、車なのでピストンです。
さすがに台風の後に山に登る人はいなくて、それに暑いし・・・・ 誰にも会わずに2時間で往復してしまいました。デジカメ忘れた。
8/24 金冠山、達磨山、桂大師 だるま山高原レストハウス9:00→金冠山9:50→レストハウス10:50
金冠山には、だるま山高原レストハウスに車を置いて歩き始めました。 防火帯の道は歩きやすく、結構お花も咲いていてファミリーハイクにおすすめ
残念ながら富士山は全然見えません、でも展望が良いので是非冬に来たい所。
下山はきよせの森を通ってレストハウスまで戻りました。 次は西伊豆スカイラインに在る達磨山に向かい、戸田峠駐車場に車を置いて
まるで丘を登る感じで、登っていったら上は大パノラマ(冬だったらね)の頂上
全然車が走ってない道路を見下ろす感じの、変わった写真が撮れましたよ。
修善寺に戻り奥の院に行き、そこからさらに奥にある桂大師に会いに・・・ 林道の最後まで車で入り、そこから二十分ほど山道を登っていた場所に
桂の大木で樹齢千年の桂大師が圧倒的な存在感でたっていました。
本当に見事です・・・・言葉が在りませんでした
今回初めて一人で山に入って、ちょっぴり怖い感じもしましたが、 猫越山でも桂大師を見に行ったときも金冠山でも人にあわなかったです。
でも基本的に一人でも良いかなって感じがした今回の旅でした。
|