黒斑山の地図

登った日 5月21日
天気
メンバー 山の会主催、市民ハイキング講座59名
行程 車坂峠10:40---(表コース)---トーミの頭12:10(お昼)---黒斑山13:10---蛇骨岳13:45/14:25---(裏コース)---車坂峠15:25


  私が入っている山の会主催の市民ハイキング実践登山で黒斑山に登ってきました。黒斑山は浅間山の外輪山の1つで、浅間山が噴火して立ち入り禁止になった後、黒斑山に登ることで100名山に登ったことになるそうです。この黒斑山前から登ってみたかった山の1つなのです。雑誌にこの黒斑山から見た浅間山の縞々模様の風景が目に焼き付いていて是非見てみたいと思っていたのですが、もう雪が無くなっていて見ることが出来なくて残念。



チェリーパークラインを通って2000メートルにある車坂峠まで

  一般参加の人と山の会の人総勢59名、バス二台に分乗して出発です。出発するとき1人来ない人が居て20分ほど出発が遅れるという事がありましたが、なんとか登山口の車坂峠に到着。
 

車坂峠で写真を撮り、班ことに出発です。

  車坂峠に着き、全体の写真と班ごとの写真を撮り順次出発していきます。今回写真を撮るように言われたのでいつもなら景色の写真ばかりだけど今回はなるべくたくさんの人を撮るように心がけました。車坂峠から表コースを上っていくと火山岩が露出したところに出た。ここから後ろを振り返ると、去年訪れた高峰山とその向こうには北アルプス、八ヶ岳も見え目の下には小諸の町がくっきりと見えました。


クリックで大きくなります。

ここから樹林帯の道を上っていくと前方に浅間山とトーミの頭が見えてひと登りで赤ゾレの頭に到着。ここにはかまぼこ形のシェルターが有りました。ここからの浅間山も雄大です。いったん鞍部に下りて登り返すとトーミの頭に到着。目の前に浅間山が迫ってきます。




  ここでそれぞれにお昼を食べ、ここから尾根づたいに黒斑山まで行きますが、まだ所々雪が残っていて歩きづらい。2週間前に下見に来たときはまだ1メートルほどの雪があったそうですが、もうほとんど雪は消えていました。浅間山の縞々雪景色が見たかったけど今回は無理でした。



トーミの頭から槍ヶ鞘方面を見る・・・トーミの頭でお昼
 

黒斑山です
クリックで大きくなります。



ほんとに縁を歩いている感じですね。

  ここから蛇骨岳まで外輪山のへりを歩いて蛇骨岳に到着。何でこんな名前が付いているのかな・・・ここで浅間山ともお別れして裏コースを下山します。所々雪が残っていて余り歩かれてない感じの登山道でしたが、傾斜は緩やかで危ないところも無くて、下山路としては良いのではないかと思った。


最後の組が無事に車坂峠に戻って来ました〜

今回は写真班といっても私1人だったので、それぞれの班を撮し終わったら、急いで前に向かってまた撮ったりあっちに行ったりこっちにいったりで忙しかった〜

  市民ハイキング講座は2回の机上講習と実践登山がセットになって、一般の人を募集して会の人達との交流を目的として年に1回実施されています。今回私も実行委員の1人になってしまい、約半年間実践登山の山を決めるところから、机上講習の講師選定と計画してきて最後に実践登山で黒斑山に登ったわけですが、お天気にも恵まれ事故もなく無事終わってホッとしました。