登った日 1月8日
天気
メンバー 山百合子さん、SAKURAさん、れれちゃん、Chiyomiちゃん、やまさん
隊長さん、まさきくん、mogu計8名
行程 浜金谷10:30--(1時間20分)--石切場後11:50/12:50--(20分)--日本寺百尺観音13:10--(10分)--山頂13:20/13:40--(1時間25分)--駐車場15:05着
※歩行時間3時間15分(休息含む)
地図


 今年初めの初登りは房総の鋸山です、ここは去年ピカリ♪さん達とのオフ会で来ましたが雨だったので車で登ってしまったところ(※去年の鋸山見てね)・・・山百合子さんからChiyomiちゃんと鋸山に行くけどmoguさんもどうですか?とお誘いが有ったので日にちも空いているし去年のリベンジしなくてはと再度今年も登ることになりました。初登りは八ヶ岳の予定でしたが天候が悪くて延期になり鋸山が今年の初登りとなりました。


 今回のメンバーは山百合子さんいわく、友達の友達はみな友達(笑)で、れれちゃん・SAKURAさんは去年のメンバーそこに、ChiyomiちゃんとChiyomiちゃんのお友達3名の計8人でにぎやかに登る事になりました。今年は去年とはうって変わりお天気が良い〜これは富士山も見えるねと期待して待ち合わせ場所に向かいました。待ち合わせは前回と同じで西船橋、市原SAで山百合子さんと待ち合わせて一路浜金谷に向かいます。浜金谷でみんなを下ろして3台で下山口の所まで行き、山百合子さんの車で浜金谷に戻りそこにから登り始めます。



金谷から見た鋸山〜山頂が鋸の歯のようにギザギサしてるところから付いた名前


寒月台と車力道コースの分岐

しばらく登ると開けたところに出て、東京湾が一望出来る


クリックで大きくなります。
  風もなく良いお天気のなかのんびりとお喋りをしながら歩いていく。車力道の登山口から登り始めますがこの道は最近整備されたようで、石を切り出して来た道だそうで、登山道も歴史を感じる道です。しばらく石畳の道を登っていくと目の前に垂直に切り取られた石切場が見えてきて、目の前に来ると結構迫力有る。石を貯蔵してあったという洞くつに寄り道して、また急登を登っていくと石切場後に到着を垂直の岩壁と洞くつは大迫力ですが、ここは不思議な空間でどうやって石を切り出したらこんな風になるのかな?とっても不思議な風景です。



第一の石切場後・・・垂直に切り立っていて迫力有ります

第二の石切場後・・・どんな風に切り出したのかな?不思議だ

  そこから少し登るとさびた機械が置いてある展望台広場に出る。そこはつい最近まで石切場として使用していた感じで展望台に登ると東京湾が一望できる。富士山はと見ると・・・天気が良すぎて富士山には雲が掛かってしまっていて見えません。ここでお昼〜


展望台の広場、左に上がると富士山が見えるはずだった




  お昼を食べた展望台から最後の急登を登ると日本寺の北口料金所に出た、ここで600円を払い日本寺の境内に入る。この関所を通らないと入れないようになっているのよね。百尺観音の所は前回来たところでここから階段を上って展望台に向かいます、Chiyomiちゃんは早速地獄覗きに行ってのぞいていました。私は・・・・怖いので行きません(キッパリ)いままで登ってきたのが北側だったので、ここまで来るとお日様が暖かい。



百尺観音の所から見上げた地獄覗き、横から見た地獄覗き・・
カラッチさんが言っていたけど・・・ほんとライオンの横顔に見えるね


うっすらと富士山が見える・・・判るかなぁ(^.^;

  風もなく遠く大島も光って見え、富士山もうっすらと見えて三浦半島から横浜まで見える。鋸山はロープウェイでも登れるので連休の中日結構人が来ています。



千5百羅漢


 
 
展望を満喫して千五百羅漢様を見ながら大仏様の所に下りて(前回も来ているのでここはさらっと見て)お参りをして、表参道を下り車を止めてある海岸まで歩いて戻ります。ここから今人気の「食事処・ばんや」に向かい、お風呂に入ってご飯を食べお土産を買って帰路につきました。鋸山は330mと低山ですが今回登った車力道は変化に富んで面白い道でした。海も近いし美味しいものも食べられて冬にはお薦めです。