今までに登った山の年代別にまとめ、縦走した場合はそこで一番高い山の標高を表示
マークはその年の1 日本100名山 花の百名山
2009年
登った山 山行日 山域 人数・山行形態 天気 地図
北ア・燕岳 〔2763m〕 12/22〜25 長野 2人〔燕山荘燕岳登頂ツアーに参加〕 /
矢倉岳(870m) 12/06 箱根 4人〔富士山を見に行く〕 /
奥武蔵・武川岳(1051.7m) 11/29 奥武蔵 1人〔トレーニング〕
雲取山(2017.1m) 11/22〜23 奥多摩 2人〔ヨモギ尾根から長沢背稜〕 /
三頭山(1531m) 11/8 奥多摩 10人〔なべっこ遠足〕
奥多摩・酉谷山(1718.3m) 10/31 奥多摩 8人〔秋の奥多摩オフ会〕
飯豊連峰、大日岳(2128m) 10/10〜12 新潟・福島 6人〔晩秋の飯豊山縦走〕
南岳(3032.7m)と北穂池 10/4 長野 4人〔錦秋の北穂池探訪〕
三頭山(1531m) 9/21 奥多摩 1人〔トレーニング〕
奧又白池〜前穂北尾根
5.6のコルを越えて涸沢
9/15〜16 長野 6人(ガイドツアー) /
光岳〜聖岳(3013m) 8/28〜31 長野・静岡 3人〔南ア安全登山隊第2弾縦走〕 /
爺ヶ岳〜針ノ木(2823m) 8/16〜18 長野 1人〔念願の尾根を縦走〕
惣岳山〜岩茸石山〜
棒ノ嶺(969m)
8/9 奥多摩 1人〔トレーニング〕
白山縦走・・・
三ノ峰避難小屋で撤退
7/26〜27 岐阜県 4人〔美濃禅定道から白山縦走〕
塩見岳(3047m)・蝙蝠岳 7/18〜21 静岡 3人〔夏山縦走第一弾〕 /
筑波山〔875m〕 6/29 茨城 1人〔新しい登山靴の足慣らし〕 無し
天祖山〜雲取山〜
飛竜山
〔2017.1m〕
6/7〜8 奥多摩 2人(飛竜山にシャクナゲを見る) /
檜洞丸〔1601m〕 5/23〜24 西丹沢 5人〔青ヶ岳山荘に泊まる〕 /
乗鞍岳・剣ヶ峰
〔3026m〕
5/20 長野 5人〔山菜採りと乗鞍岳登山〕
蕎麦粒山〜川苔山
〔1472.9m〕
5/15 奥多摩 2人〔鳥屋戸尾根のシロヤシオ〕
丹沢・権現山
〔1138m〕
4/26 西丹沢 4人〔今年初めての沢登り〕
関八州見晴台
〔771.1m〕
4/22 埼玉・秩父 2人〔新緑を見に行く〕
焼岳 〔2455m〕 4/8 長野・岐阜 5人〔ガイド登山〕
ミツバ岳〜権現山〜
屏風岩山
〔1051.6m〕
3/29 丹沢 2人〔ミツマタと富士山を見に行く〕 /
戸倉三山縦走
〔842.1m〕
3/21 奥多摩 1人〔トレーニング山行〕
秩父・四阿屋山
〔771.6m〕
3/7 秩父 1人〔セツブンソウを見に行く〕
根子岳 〔2202m〕 2/28〜3/1 長野 7人〔ガイドツアーに参加〕 /
伊豆ヶ岳 〔851m〕 2/12 奥武蔵 2人〔奥武蔵を歩く〕
御前山  〔1405m〕 2/7 奥多摩 1人〔トレーニング山行〕
北八ヶ岳〔2403m〕 1/24〜25 長野 2人〔スノーシューで雪遊び〕

雲取山 〔2027.1m〕 1/17〜18 奥多摩 3人〔雲取山避難小屋に泊まる〕 /
北ア・燕岳 〔2763m〕 1/4〜6 長野 1人〔燕山荘燕岳登頂ツアーに参加〕